京都イノベーションリソース 会員の技術分野(2020年8月現在)
(特定非営利活動法人)京都イノベーション・リソース 会員紹介 | ||
---|---|---|
出身企業分野 | 経験分野・業務経験・経歴 | |
1 | 粉末合金製造 | 超硬合金工具、ダイヤモンド工具、および自動車用粉末冶金焼結部品などの開発、製造、事業運営、専門技術分野・機械加工(特に切削) |
2 | 検査分析機器開発製造 | 検査・分析機器の開発、販売、経営 |
3 | 橋梁鉄構 | 金属の疲労、橋梁技術一般、複合材料・ベンチャー投資、経営指導、産学連携 |
4 | 粉末合金製造開発 | 切削工具・切削技術全般、超硬工具、CBN・ダイヤモンド工具、高融点金属材料、新製品・新材料の開発、事業部門・事業会社の経営管理、知的財産権 |
5 | 大型産業機械製造 | 生産技術(機械加工、組立、工程管理)、機械技術(プレス・プラスチック機械・製鉄機械・等方加圧技術・油圧技術)、ガスエンジン発電、ディーゼルエンジン発電、事業運営、 |
6 | 大型産業機械製造 | 機械設計・開発(各種産業機械)、生産技術、人事・総務、中小企業経営補佐etc |
7 | 鉄鋼製造・電機機械製造 | 設備管理、品質管理、工程管理、その他生産にかかわるもろもろの管理技術 |
8 | 樹脂製造 | プラスチック:製品開発、成形プロセス,CAD/CAM/CAE 人材派遣・紹介 |
9 | 振動研究 | 制振、振動解析、騒音制御、免震 |
10 | 鉄鋼開発研究 | 製造技術(圧延、歯車加工)、技術開発(ブレーキ装置、ファインセラミックス)、品質マネジメントシステム(ISO 9000)、機械設計、最適設計 |
11 | 工具製造 | 高速度鋼工具の開発、製造、設備・品質管理。工場建設と土壌汚染工事。工場の安全衛生・環境防災管理。工場のTPM・ISO事務局と統合管理責任者。退職後、個人事業(CSR経営コンサルと環境商品の開発・販売)の経営。 |
12 | エネルギー | エネルギー利用技術システムの開発、鉄鋼・自動車・化学他の工場・事業場への省エネルギーシステム(バーナー、工業炉、ボイラ、熱電併給等)の導入,、燃焼機器・熱交換器・熱回収システムや省力化機械の設計を通じた事業改善提案、エネルギー事業に関わる業務監査、私立大学における高校との教育連携推進 |
13 | 電気機械 | 振動制御(アクティブ制御)、電気機器・機械の騒音振動防止 |
14 | 制御研究 | 機械システム工学研究 |
15 | 振動工学 | 振動工学研究 |
16 | 光学機械 | 生産管理システム設計(精密機器製造工場、衣料製造工場にて) 手法:Work Design、OR(PERT)、MRP、動作経済の原則など 営業(新規開拓)(精密機器販社(近畿、北京)にて) |
17 | 鉄鋼製造・鋼管製造・土木機械・電機機械 | 鉄鋼(薄板)の製造、技術サービス(冷間圧延、薄板技術)。特殊鋼管の製造。アルミ合金(景観材)の鋳造。船舶用プロペラの製造。ISO品質保証関係。 |
18 | 電気機械・建築資材 | 樹脂成形技術(材料開発、工法開発)、セメント成形技術(材料開発、工法開発)。環境、品質推進。情報セキュリティ・事業継続構築。 |
19 | 鉄鋼環境/精錬技術開発 新素材技術開発・新規事業開発 | 精錬反応解析・応用技術、遠赤外線利用による食品品質改善(海苔、お茶、酒etc)グラファイト精製・応用技術開発、IT・2次電池・放射線計事業開発支援、 |
20 | 鉄鋼・金属材料 | 金属材料(鉄鋼、非鉄)の加工技術、応用技術の開発と技術営業。 多孔質金属の研究開発。 産官学共同研究の企画、推進 |
21 | 金属材料製造、機械設計・製造、半導体搬送装置製造 | 金属材料製造では冷間圧延・線材の生産管理システム開発、事業所光NW構築、業務改革で全社3日決算達成。 機械設計では情報システム案件営業と自社開発/要員派遣。半導体搬送では情報システムのBCP体制推進。 |
22 | 大型産業機械製造 | ロボット等のメカトロニクス分野、ETC等のITS(高度道路交通システム)分野における開発・設計・品質保証。ロボット技術活用による社会インフラ維持・防災等の新事業企画(産学連携)。知財・研究開発等の技術管理。 |
23 | 自動車部品製造・販売 | 人事・労務。自動車部品営業。インドネシア現地法人(自動車部品製造・販売)社長。インドネシア語を解すると共に、現地事情に明るい。 |
24 | 粉末合金製造開発 | CBN・ダイヤモンド超高圧焼結体の生産技術、工場管理(TPM、ISO,人事、経理、安全等)従事 |
25 | バイオメカニクス研究と応用 | 生体の力学解析と医学・工学応用、医用材料・医療機器(主として心臓血管系・整形外科系)の開発と評価 |
26 | 自動車制動部品の製造 | 重要保安部品の加工組立量産工程設計、生産工場のコスト改善(TPS)、海外(米国)での製造会社運営(長期駐在、社長経験) |
27 | 粉末合金・工具製造 | 経理分野をベースとする事務・経営管理業務 |