理事長ご挨拶

 

NPO法人 京都イノベーション・リソース

理事長 鴻野 雄一郎

 

NPO法人京都イノベーション・リソースは2011年5月に設立認可された法人です。

 
 当法人設立の母体となったのは京都大学工学部機械教室の卒業生の有志が集まった任意団体でした。この団体はベンチャービジネス支援を行う企業と連携して、成長企業支援のためのセミナーや企業同士のマッチング、調査などを行っていましたが、それらの活動の精神を継承しつつ、より組織的、継続的な活動を進めるために法人化したものです。現在は出身を問わず同じ志を持つものの集団へと発展しています。


当NPO法人の設立目的は、大手企業などで長年勤務した会員が有する幅広い知
識、経験、技術や人的ネット
ワークさらに出身大学の同窓会組織が有する人脈や知的資源を活用することにより、企業や大学・研
究機関が持つシーズとニーズを発掘し、これらを連携、活用することで企業や社会のイノベーション
や新産業創出
に貢献することにあります。
この目的に沿ってオープンイノベーション支援活動を進めてきましたが、近年公的機関からの企業支
援体制が充実してきており、当法人としましては設立目的を堅持しながらも、当法人の特色をより生
かせる活動に重点を移しております。
すなわち当法人独自の視点から、技術や社会的課題のテーマを選定し、その解決や発展に貢献する活
動を進めるようにしています。
このような観点からCFRP材料、CNF(セルロースナノファイバー)、水素・脱炭素、ロボットなどの
テーマ
に取り組んできましたが、今後はさらにこのような活動を強めていきたいと考えています。


また、一方私たちの経験や知識を活用することで、業間もないスタートアップや中小企業の皆様の
技術開発や市場開発のお手伝いをさせていただくことでそれぞれの事業発展のお役に立つことも重要
な活動として取り組んでいます。


当法人の会員はそれぞれの勤めなどの社会生活、趣味や特技あるいは地域活動などのライフスタイル
を大事
にしつつ、ボランティア精神に基づき、自分の専門や得意領域および興味を抱くテーマについ
て自発的に
活動に取り組んでいます。当法人としましてもこのような会員の個人の生活と社会貢献活
動の両立を
後押しすることを心掛けて運営をしています。


現役で働いておられる方、また定年後の生活を送っておられる方にかかわらず、以上述べましたよう
な当法人の目的と活動にご興味をお持ちの方は是非一度お声をおかけください。
ホームページを通じ
てあるいは会員を通じてご連絡ください。お待ちしています。


当法人が社会にとって必要な存在と広く認められ、会員にとっては法人での活動が充実した人生を送
る一部となるよう当法人を成長・発展させていきたいと願っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(2025年10月)