KIR 2025年度の活動方針
2025年度は昨年に続き、下記の4つの柱の活動を進めていきます。
- 産学連携
- イノベーション支援
- 中小企業支援
- 70歳からの起業支援
産学連携では、第11回となるテクノシンポジウムをカーボンニュートラルをテーマとして本年12月12日にコマツ(小松製作所)様の大阪工場にて開催予定で、開催に向けて準備中です。また会員の主要な卒業先である京都大学工学部機械系学科との交流の中で産学連携の場つくりを目指しています。
イノベーション支援ではCFRPリサイクルの実用化、脱炭素・水素エネルギー活用の二つのテーマについて研究会活動や関連する企業、研究機関などとの協業によるイノベーション実現への貢献を進めていきます。
中小企業支援では、これまで自治体からの委託事業や各種講演会などでの交流を通じてお付き合いをさせていただいた企業様からの依頼を受け、補助金による研究開発の支援やモノづくりをはじめとした経営課題の解決の支援をさせていただきます。
70歳からの起業支援は高齢化社会の中で高齢者自らが事業を企画、立案し、実行していくことを支援しようとするもので、今年度は「中小企業のロボット導入支援」と「橋梁などの補修用リサイクルCFRP部品の開発・実用化」の二つのテーマで調査研究から事業化を見据えた活動を進めていきます。また更に新たな活動テーマの探索も行います。
以上ですが、上記の活動について興味をお持ちの方々の当NPOへの入会や応援をしていただける賛助会員へのご参画をお待ちしています。ご興味をお持ちのかたは当NPOのホームページを通じてお気軽にご相談ください。
京都イノベーション・リソース理事長